2015年02月21日

KTWR Guam DRM Test

KTWR is planning a DRM test to India for February 23rd and 24th. The transmission will be in English on 15300kHz at 1445-1515 UT. KTWR will be beaming at a heading of 285 degrees, running a 75 kW.

AIRは各言語の放送も、モノラルで3系統の音声を出している。20日は15795kHzの中国語もいつもよりは強力、時間帯によってはジャミングを抑えて復調もできていた。しかしよかったのは1215辺りまであとはCNR1ジャミング放送に潰されてしまった。
  
Posted by ひろし at 01:21Comments(0)DRM放送

2015年02月20日

レノボPC製品に危険が

以前から問題の多いパソコンをまだ使っている人も多いようだ。というか何も知らないというのが本当なのだろう。ネットショッピングやネットバンクなどしなければ特に問題はなかろう。
パソコン内の情報を抜き取られても何も問題なければ使うのもよし。どの機種でもそうだが、まさか初期設定のままで使っている人はいないだろう。どのサイトへつないでもIPアドレスは筒抜け、位置情報は町単位で分かっている。便利さもあればそれに伴うリスクもあることを知って使うべきだろう。意図しないで勝手にインストールされてしまうソフトにはくれぐれも注意を。

今回はレノボも声明を出した。
 Superfishは、お客様のショッピングの間に興味をお持ちになる可能性のある商品を発見する手伝いをする目的で、9月から12月の非常に短い期間、レノボのコンシューマノート製品に搭載されていました。しかしながら、ユーザからのフィードバックはポジティブではなく、我々は直ちにかつ決定的な対応を行っています。

1)全てのレノボ製品に搭載されたSuperfishは、サーバ側の接続で完全に無力化されています(1月より)。したがってこの製品は既にアクティブではありません。この無力化は市場にある全てのSuperfish製品でなされています。
2)レノボは1月よりこの製品のプリロードを停止しています。
3)この製品を将来プリロードすることはありません。

 我々はこのテクノロジーを徹底的に調査しましたが、セキュリティ上の懸念を実証するいかなる証拠も見つかりませんでした。しかし我々はお客様がこの件に懸念を抱く反応を示されたことを承知しており、このソフトを搭載したいかなる製品も出荷をしないという直接的な行動をとりました。我々は引き続き、ユーザ ニーズ、エクスペリエンスを最優先として、そのために何をすべきか、いかにすべきかを考えてまいります。

 明確な点として、Superfishテクノロジは純粋に文脈・イメージをベースとしたもので、行動によるものではありません。これはユーザの行動をプロファイリングやモニタリングするものではありません。ユーザの情報を記録するものでもありません。顧客が誰であるかを知ることもありません。ユーザはトラッキングされたり、リターゲットされることもありません。すべてのセッションは独立したものです。ユーザにはこの製品を使うか使わないかの選択肢があり ます。Superfishとの関係は財務的に大きなものではありません。我々のゴールはユーザのためのエクスペリエンスの強化です。我々はそのゴールに対しこのソフトは一致していなかったことを認識し、迅速かつ決定的な行動をとりました。

 我々はフォーラムで全てのユーザの懸念に対しサポートをおこなっています。我々のゴールはお客様にベストなサービスを提供するテクノロジーを見つけ出すことで す。今回の場合、ネガティブなフィードバックに対し迅速に対応し、懸念に対し決定的なアクションを取りました。

  
Posted by ひろし at 14:19Comments(0)番外編

2015年02月16日

AIR 13605kHz

英語放送には原則中国がノイズジャミングをかけている。AIRもその例に漏れないが、DRM放送に対してはどうなのかよくわからない。
13605kHz、2245からは英語放送が出ているが、HFCCではこれがAM放送として登録されていることから、ジャミングをかけているのではという情報があるとかないとか。
しかしこれは紛れもなくDRM放送である。連日強力に入感しており、特に開始時がよい。2300からは13610kHzに中国が出てくることから復調率が低下する。
いつからか知らないが、モノラル放送で、音声を3系統出している。メインの英語とサブチャンネルでテストトーンや音楽を出している。2300からニュースが出ている。
DRM放送でジャミングが出ているのは同じAIRの15795kHzである。これは中国語が出ている周波数でCNR1ジャミング放送をかけている。中国でDRMを聞いている人がいるのかな、いやこれは海外で受信できないようにするためかも。

以下、13605kHz、2月15日の受信評価画面。




  
Posted by ひろし at 11:57Comments(0)DRM放送

2015年01月21日

R.Australia DRM

Radio Australiaは1月31日の1300から大幅に短波放送時間を削減する。送信所も一ヶ所からとなり3台に送信で運用されることになった。
このため12080と5995kHzで行われているDRM放送もこの31日で終了する。現在時間によっては12080のDRMと12085kHzのAM放送が並んで出ているという珍現象も間もなく見られなく、否聞こえなくなろうとしている。



1月31日1300以降はわずかこれだけのスケジュールである。
Effective 1300 UT Sat Jan 31:

355 degree antenna: 21-09 on 15415, 09-21 on 12065
030 degree antenna: 21-09 on 15240, 09-21 on 12085
070 degree antenna: 21-09 on 17840, 09-21 on 9580

All English except:
0630-0700 & 0900-0930 M-F Tok Pisin
0800-0805 M-F French

  
Posted by ひろし at 17:05Comments(0)DRM放送

2014年12月30日

Radio Andernach

あちこちに出没していた復調できないDRM放送、ドイツ軍のRadio Andernachが12月9日の放送を最後に確認ができない。どこかに出ている可能性もあるが、今のところ分からない。

12月9日の放送では同時に4種類のデータが送られていた、復調できないため内容は?。

そんな中、アフガンに展開しているNATO軍が撤退をしたというニュースが12月28日に出ていた。この放送、もともとこうした部隊へ向けて家族からのメッセージなども出していたとされ、短波放送が出なくなったことと関連があるのかもしれない。
今年2014年、米国、NATO諸国のアフガニスタンでの軍事作戦が終了する。来年からはアフガニスタン自ら国を守ることができるように、軍人や警察を訓練するためにアメリカ兵が数千人駐留することになる模様。

Radio Andernachが短波から姿を消すことは、それだけ平和になったということなのだろう。
  
Posted by ひろし at 10:09Comments(0)DRM放送

2014年12月09日

5925kHz DRM

日本でよく聞こえるニュージーランドのDRM放送、若干放送時間が短縮され、受信の機会が減ってしまった。
ヨーロッパはルーマニアを筆頭にBBCも出ておりそれなりに聞くチャンスが多いのだろう。

そんな中、特定の関係者しか聞くことのできないDRM放送が出ている。海外に展開するドイツ軍とその家族向けに、短波で様々な情報が送れるDRM放送が毎日2時間は出ていると思われる。

頻繁に周波数を変えている、どこに出没するのか。実際の放送ではそういった情報も出ていると思われるが確認の手立てがない。
いつもはRadio Andernachの表示も出るが、今日9日の受信では局名の代わりに、違うフォーマットの放送が出ているようだ。音声はモノラルで2チャンネル、データ放送も2系統出ている。音声は左右別々の放送を出しているのかもしれない。これも日本では受信不可能なのでヨーロッパでの受信。


  
Posted by ひろし at 21:54Comments(0)DRM放送

2014年12月05日

6110kHz DRM

日本国内での受信は不可能だが、今は遠隔操作でパソコンさえあれば誰でも聞くことが可能となった。一時6120kHzへ動いたドイツ軍のDRM放送、また元の6110kHZへ戻っている。12月に入ってからは0200のほかにも0900からもDRM放送を出している。

これとは別に6115kHzでは長時間クリスマス音楽だけを流し続ける局が2日から出ている。おそらく半日は流しているのではないか。このDRM放送と肩を並べている。
6115kHzはWWCRが出ているが、これの出ていない時間に音楽を流している。ひょっとしてWWCRが出している?、そんなわけない、この時間6115の送信機は15795kHzに使われている。しかも受信できる範囲がヨーロッパに限られるようだ。

  
Posted by ひろし at 19:50Comments(0)DRM放送

2014年11月18日

6120kHz DRM

11月頭には6110kHzに出ていたドイツ軍の秘密DRM放送、17日にチェックしたところ10kHz上に出ていた。0200-0400の放送時間は変わっていないようだ。この時間帯6110kHzの西蔵放送が強く入感することからQSYしたのかもしれない。

通常のDRMソフトでは音声やデータ放送の復調もできないようだ。パスワードを入れないと聞けないような放送、まさに秘密放送局である。

約50分間のログをとってみた。ラベルもビットレートの表示もない。
>>>>
Dream
Software Version 1.13
Starttime (UTC) 2014-11-18 02:53:58
Frequency 6120 kHz
Label
Bitrate 0.00 kbps
Mode B
Bandwidth 10 kHz

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 22 150 0/00 0
0001 22 136 0/00 0
0002 22 120 0/00 0
0003 27 150 0/00 0
0004 26 150 0/00 0
0005 24 150 0/00 0
0006 23 150 0/00 0
0007 23 130 0/00 0
0008 26 150 0/00 0
0009 25 150 0/00 0
0010 23 119 0/00 0
0011 22 132 0/00 0
0012 24 146 0/00 0
0013 22 121 0/00 0
0014 24 135 0/00 0
0015 21 128 0/00 0
0016 25 150 0/00 0
0017 25 150 0/00 0
0018 26 150 0/00 0
0019 29 150 0/00 0
0020 25 118 0/00 0
0021 25 150 0/00 0
0022 28 150 0/00 0
0023 29 150 0/00 0
0024 28 150 0/00 0
0025 26 150 0/00 0
0026 26 150 0/00 0
0027 21 132 0/00 0
0028 24 151 0/00 0
0029 25 150 0/00 0
0030 21 136 0/00 0
0031 20 136 0/00 0
0032 24 150 0/00 0
0033 24 150 0/00 0
0034 24 150 0/00 0
0035 25 150 0/00 0
0036 26 150 0/00 0
0037 27 150 0/00 0
0038 27 150 0/00 0
0039 27 150 0/00 0
0040 27 150 0/00 0
0041 27 150 0/00 0
0042 26 150 0/00 0
0043 26 150 0/00 0
0044 23 135 0/00 0
0045 26 150 0/00 0
0046 27 150 0/00 0
0047 27 150 0/00 0
0048 21 105 0/00 0
0049 28 150 0/00 0
0050 24 135 0/00 0
0051 26 79 0/00 0

SNR min: 0.6, max: 29.0
CRC:
<<<<
  
Posted by ひろし at 13:13Comments(0)DRM放送

2014年11月08日

BBC 3955 kHz

もう何年も同じ周波数に出ているBBCのDRM放送ヨーロッパ向け、現地で日の出直前の時間帯に受診してみた。ラベル表示はアジア向けと同じようだ。ニューステキストも一部ではあるがダウンロードでき、HTMLファイルを開くこともできる。
リモートでDRMのサーバーが限られており、受信のチャンスが少ない。

10kHz上3965kHzにハローパワーのRFIのDRMも長時間出ている。SN比が低いが、音声の復調率は良い。



  
Posted by ひろし at 16:08Comments(0)DRM放送

2014年11月07日

BBC 17790 kHz

0800から一時間出ているBBC南アジア向けの英語放送。タイ送信だが日本ではあまり強くない。当方のプアーな受信環境ではなおさらだ。
音声はモノラルだが全く復調ならず、データ放送もあるがそれすらダウンロードできない、日本向けビームで出してほしいな。

Dream
Software Version 1.12a
Starttime (UTC) 2014-11-07 08:01:26
Frequency 17790 kHz
Latitude 0ー0'N
Longitude 0ー0'E

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 6 114 0/00 0
0001 7 119 0/10 0
0002 7 125 0/10 0
0003 5 105 0/10 0
0004 5 108 0/10 0
0005 8 130 0/10 0
0006 8 129 0/10 0
0007 7 122 0/10 0
0008 7 137 0/10 0
0009 8 130 0/10 0
0010 8 142 0/10 0
0011 8 146 0/10 0
0012 8 131 0/10 0
0013 7 96 0/10 0
0014 7 109 0/10 0

SNR min: 0.6, max: 9.1
  
Posted by ひろし at 17:30Comments(0)DRM放送