2009年09月30日

Echo des Tages on 9620kHz

連日7330kHzを受信していたが、どうやら28日で終了したようだ。29日は影も形もない。今までのVORが聞こえるのみだ。

そして9620kHz、しかし1900からはCRIが出てきた。1903にはDRM信号が出ていることは分かる。次第に強くなり、ドイツ語ニュースが時々聞こえる程度だ。

ラベルは7330kHzのときと同じである。この後1936からはデータ放送に、ラベル表示とID番号が7330kHzの時と違っている。しかし依然として信号は弱く、データをダウンロードすることはなかった。
1955には5kHz上にRadio Japanが開始、状況は更に悪化してくる。2005にDRM放送は終了した。
  
Posted by ひろし at 05:16Comments(0)

2009年09月29日

N-TV Data 7330kHz

7330kHzは28日も強力に入感。1800には弱いながらもVORのISが聞こえている、1802に強力なキャリアーにつぶされてしまう。すぐDRM信号になり、NDR info Echo des Tagesが繰り返されドイツ語ニュースの始まり。

SN比はやや低いが、ほぼ100%の復調である。後半のデータ放送、音声のときより信号は強いが、やはり24枚の画像がダウンロードできるのみで、FLVファイルはどうなっているのか分からない。28日のSN比の最大値は22.0止まりだった。

この後1900過ぎからも9620kHzでDRM放送が出ていたようだ。残念ながら聞いていません。いつもより、一分早く1902に7330kHzが止まったのはここへ出るためだったのか。

  続きを読む
Posted by ひろし at 08:59Comments(0)

2009年09月28日

データ放送7330kHz

毎日懲りずに受信している。
27日も1802から、北ドイツ放送のニュース番組、100%の復調である。
そして1833からのN-TVと表示されるデータ放送、信号も強く画像は全て受信できた。いつもと同じ2サイズ、12種類、24枚のJPG画像である。

それぞれの画像の説明は、4種類のXMLファイルが同時に受信できる。これをエクセルで開き一つにまとめたのがこれ

27日に送られてきたJPG画像を集めた。元のサイズは一枚が800×450ピクセル。
  
Posted by ひろし at 07:22Comments(2)

2009年09月27日

N-TV Data 7330kHz

26日も1802から良好に受信できた。

ややSN比が低く時々音が切れるがほぼ順調。1833からのデータ放送は更にレベルが上昇、12種類、24枚のJPG画像がダウンロード出来ている。
FLVファイルについてはいまだによく分からない。7330kHzは1900まではVORのドイツ語が出ていることは間違いない。このためEUではDRM信号がキャッチできないのでは。26日は1800にVORのISが聞こえていた。1802にDRMにつぶされてしまう。

例によって受信できた12種類の画像を集めた。その写真の説明ファイルはここ

  
Posted by ひろし at 18:14Comments(0)

2009年09月26日

N-TVデータ放送

連日それなりに聞こえている7330kHzのDRM放送、EUからの受信情報がないのが不思議な感じもする。

25日も1802からのニュースに続き、1833からはN-TVのデータ放送。1833以降は信号レベルも高くなり、SN比も20dBを超えるようになった。MOTWSも途切れることなく連続受信しているのが分かる。

1858に7335kHzのCRIがキャリアーを出すまでに、12種類、24枚のJPEG画像の受信が終わった。1902に終了した。ダウンロードできた画像は以下の通り、それぞれの画像サイズは、800×450と355×200ピクセルの二種類が受信できる。

30分のデータ放送では、24枚の画像は15分ほどで表示される。これ以外にもFLVファイルも送られているはずだが、これはいまだに?。最後の3分間も受信できれば何とかなりそう?。



  
Posted by ひろし at 09:02Comments(0)

2009年09月25日

N-TV on 7330kHz

7330kHzの送信サイトについては、今のところよく分からない。

24日の放送も強力に入感していた。1802からの北ドイツ放送ニュース番組が100%復調できている。1833からのN-TVデータ放送、いつものようにXMLファイルとともに12種類の各2サイズ、合わせて24枚の画像が見られると思ったが、1種類だけ足りない。テキストファイルには12種類記されている。

SN比は約20dB前後で特別強いわけではない。やはり複数のパソコンで受信しているが、機種によってデータ放送の受信状態というか、画像の表示に差が出ている。24日放送分も何台かで復調したが、どれも画像は11種類のダウンロードしか出来なかった。

24日のデータ放送で送られてきた11種類の画像:

  
Posted by ひろし at 12:57Comments(0)

2009年09月24日

9/21のN-TVデータ放送

21日の7330の録音ファイルを解析したところ、XMLファイルの記されている12種類のJPG画像全てがダウロードできた。

先に15種類の画像を載せたが、これは22日放送分とミックスされていた。改めて21日放送分の12種類の画像と、その画像のテキストをエクセルファイルにに変換してアップした。それぞれ画像の説明はドイツ語で書かれている。

短波のDRM放送で、高音質は勿論のこと、こうした文字情報と共に写真も送れると言う事は、新しい短波放送の生き残る道では無いだろうか。早くからDRM放送に力を入れているドイツの意気込みが感じられる放送だ。
しかしテスト放送ということで、果たしていつまで聞こえることやら。

  
Posted by ひろし at 21:29Comments(0)

2009年09月24日

N-TV DRMデータ放送

N-TVといっても日テレのことではない。

短波7330kHzで毎日放送されている、データ放送のラベルの表示される局名。7330kHzはVORのドイツ語が今まで通り出ているようだ。
23日のチェックでも1700からの2時間放送が1800以降も出ている。それをつぶす形でDRM放送が始まることから、これはやはりロシア・カリニングラード送信ではなく、それ以外からということのようだ。

IBBのモニタリングではAM放送の受信データがあがっていることからVORは出ていることになる。ならば、日本でこれだけ強力に聞こえるのに、IBBはDRMのモニターは出来ないみたい、多分VORのほうが強く聞こえるのだろう。
それにしても7330kHzの情報がEUから出てこないのはなぜか。1800という時間帯なら聞こえそうだが・・・。

23日も1802から強力に入感、NDR Info,Echo des Tagesのアナウンスの繰り返しで始まった。同じアナウンスが1832にも出て、この後データ放送となった。

特別にSN比が高いとは思えないが、XMLファイル4種類の中にあるJPG画像24枚が全てダウンロードできた。昨日書いたように、同じ画像が2種類の違うサイズで送られている。
  
Posted by ひろし at 09:10Comments(1)

2009年09月23日

N-TVのデータ放送

連日7330kHzで良好に聞こえているDRM放送。

1802-1903に出ているが、後半30分はN-TVのデータ放送が送られている。したがって音声は無い。
一体どんな情報が流されているのか、調べてみた。

テキストファイルのメインは、XMLファイルが4種類出ている。この中にテキストメッセージやJPGとFLVのファイルがいくつか出てくる。SN比がもっと高くなれば、動画も受信できるのかもしれない。

今のところ2種類のサイズのJPG画像が15画面受信できた。元の画像サイズは、800×450ピクセルと355×200ピクセルである。それぞれの画像全てがこの2種類のサイズで送られている。

その15種類のJPG画像を集めてみた。
  
Posted by ひろし at 17:20Comments(0)

2009年09月23日

German on 7330kHz

引き続き7330kHzは1802にDRM信号が出てきた。信号は強力である。

開始から100%復調できている。1825あたりから若干SN比が下がり始めたが、1833まで音が切れることはなかった。この後1833からはデータ放送、N-TVの表示のみ。

で、そのデータ放送の中身が判明した。DREAMのフォルダー内にMOT Cacheというフォルダーが出来、その中にJPGファイルとXMLがいくつか保存されていることが分かった。その中の一つがこれ。→
1900に5kHz上のCRIにつぶされてしまった。1903キャリアーOFF。

テキストファイルをみると、ビデオ映像も送られているが、保存方法がよくわからない、録音ファイルを検証中だ。
  
Posted by ひろし at 07:10Comments(3)