2011年11月12日

DRM Mix 7590kHz

NASBによれば、毎週土曜日の1800から3時間にわたりDRM放送を行うとある。DRMはアルメニアからとなっている。この時間空きチャンネルになっており、まずは問題無さそう。(Family Radioは出ていない)

Spaceline, a new HFCC member headquartered in Bulgaria, will begin a three-month series of DRM broadcasts on November 12. The three-hour program block will be called "DRM Mix" and will be aired each Saturday from 1800-2100 UTC on 7590 kHz using a 100-kilowatt transmitter in Armenia beamed to Europe. The AWR Wavescan DX program will be part of the DRM program lineup, as well programs from NASB member Trans World Radio and HCJB Global. Wavescan is broadcast in analogue mode via the AWR worldwide network, as well as on NASB member stations WRMI in Miami and WWCR in Tennessee. DRM Mix will be broadcast at least through January, 2012.  続きを読む
Posted by ひろし at 23:31Comments(0)

2011年11月11日

BNR 6000kHz

ブルガリアの短波は11600kHzが毎日出ているが、金曜日だけ6000kHzで出ているというので、これもリモート受信をした。

混信で復調率は低いが時々ブルガリア語が聞こえている。開始時の0500は上下からの混信でいまいち、終了近くには上の混信だけとなり50%ほど音になっている。
  
Posted by ひろし at 21:14Comments(0)

2011年11月11日

Vatican R. 15180kHz

この時期ハイバンドのコンディションはいまいち、そこで新しく追加されたVaticanの15180kHzをリモートで受信を試みた。
この時間AMで出ている英語放送と同じ番組が出ている。スケジュールでは30分となっているが、ほとんど15分でプツン。10日の受信でも1545番組の途中でに切れた。
  
Posted by ひろし at 15:24Comments(0)

2011年11月06日

BNRとリビア放送

11600kHzの1600からはリビア放送が出ているが、11月3日からブルガリアのDRM放送も出てきた。これで1700まではジャミングと間違えられそうなノイズも一緒に聞こえている。
1700以降は、特に5日はクリアーにフランス語放送が聞こえている。

1600台、オランダでの受信ではブルガリアにつぶされて、リビアは全く聞こえない。その一方でブルガリア語はほぼ100%の復調である。

  
Posted by ひろし at 02:12Comments(0)

2011年11月03日

AIR DRM放送増強

その後もAIRの11645kHzなどでDRM放送が受信できている。15185kHzでもDRM信号が補足出来ており
AM放送をかなりの時間DRM放送に変更していると見られる。

DXLDにもこの放送について載っていた。それによれば10月31日から大幅にDRM放送を増やしている。

AIR DRM mode
0130-0230 11715
0315-0530 15185
0900-1600 6100
1300-1500 15050
1615-1715 15140
1745-2230 9950
2245-0045 11645
  
Posted by ひろし at 16:30Comments(0)

2011年11月01日

AIR 15050kHz

この周波数、これまでAM放送が出ていたが、31日の受信では平らな山が出ている。早速Dreamソフトで復調したところ、何とか局名表示まではできた。
聞き続けたところ、時々ハム音混じりの音声が出てくるが汚い音だ。

  
Posted by ひろし at 01:04Comments(0)

2011年10月27日

3995kHz

以前3990kHzでDRM信号が出ていたが、今回は3995kHzだ、これもギリシャのりもぺるでの受信だ。かろうじて局名表示は出た。次第に信号も少し上昇したのかロシア語が聞こえ出した。

ビットレ-トが低く結構音になっている。FM放送をそのまま出しているのだろう。DRM受信できるリモペルが少ない、そんな贅沢はいえないか。



この受信評価画面は26日1700台のもの、その後も連続して出ているかは分からないが、2200台、27日0200台もロシア番組が出ている。
  
Posted by ひろし at 02:37Comments(0)

2011年10月01日

何も聞こえず

9800kHzのDRM放送、9月29日から出ていない。低いほうへ変わったという情報もあるが、実際には出ていないようだ。
Woofferton送信所はリモートコントロールされているらしく、29日からは送信が止まってしまったらしい。

3990kHzの信号も出所は不明のまま、一日出てた様で以降何も無い。2200開始の3965kHzのRFIが確認できるのみだ。

10月4日にチェックしたところ、3990kHzは1500台に出ていることが分かった。この時間ではモスクワとスカンジナビア半島で確認できる。ドイツ、オランダは全く入感せず。  
Posted by ひろし at 11:17Comments(0)

2011年09月29日

3990kHz DRM

これも日本ではまず受信不可能。そこでリモート受信を試みるもどうも信号が弱いようだ。それとDRM受信可能なリモペルが少ない。

まだこの周波数での情報がなく局名表示も出来ないためどの放送なのか不明だ。ビットレートが10.80kbpsでモノラルということしか分からない。
2300台から0200台までチェックした。

  続きを読む
Posted by ひろし at 09:29Comments(0)

2011年09月25日

Babcock 9800kHz

日本では受信できないので、ヨーロッパでのリモート受信から。
のテスト放送が出ているが、25日に受信したところ、ラベル表示がBBCではなく、Babcock DRMとなっている。もちろん流れているのはBabcock Music(VT Music)である。

9795kHzのAM放送で音楽が終了した後1330から15分間出ている。この後また9795kHzへ戻り、1400まで音楽Babcock Music(VT Music)を出している。






  
Posted by ひろし at 23:09Comments(0)