2008年03月31日

DW on 17525kHz

周波数変更されたDWのアジア向け放送、0500-0558の17525kHz、ドイツ語放送がきれいに復調できている。

特別コンディションがいいと言うほどでもないが、それなりに聞えている。
終了前15分間のログを取った。

>>>>
Dream Software Version 1.9.2cvs
Starttime (UTC) 2008-03-31 05:44:25
Frequency 17525 kHz
Label Deutsche Welle
Bitrate 17.10 kbps
Mode B
Bandwidth 10 kHz

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 17 150 1487/10 0
0001 18 150 1453/10 0
0002 19 150 1490/10 0
0003 19 150 1500/10 0
0004 20 151 1437/10 0
0005 18 148 1492/10 0
0006 17 148 1302/10 0
0007 17 150 1332/10 0
0008 17 150 1282/10 0
0009 16 150 1350/10 0
0010 15 150 1206/10 0
0011 16 149 1320/10 0
0012 15 150 970/10 0
0013 15 150 1170/10 0
0014 16 150 1323/10 0
0015 17 100 810/10 0  
Posted by ひろし at 15:12Comments(0)

2008年03月25日

A08 DRM

3月30日から各局とも夏スケジュールとなり、周波数などの変更がある。

0200のDWは0500-0558と少し遅くなり、17525kHzへ変更される。

長時間聞えるRNZIは次の通り。1159-1550の間はDRM放送は無い。
1551-1850 6095kHz
1851-1935 9890
1936-2050 11675
2051-2240 13840
2241-0458 15720
0459-0758 9890
0759-1158 6095  
Posted by ひろし at 18:43Comments(0)

2008年03月22日

DW on 15785kHz

中国がDRM放送をしたとかするとかのニュースを見たが、まだ受信できていない。
これからやるのか、既に終わってしまったのか定かでない。予定はしていたが、ジャミングを掛けるのに忙しくて、送信機がDRMに回せないのかと心配している。

0200台にDRM放送は、22日はDWが一番強い、RNZIも申し分ない。VORはやはり弱い、たまにしか音が出てこない。

Dream
Software Version 1.9.2cvs
Starttime (UTC) 2008-03-22 02:24:53
Frequency 15785 kHz
Label Deutsche Welle
Bitrate 17.10 kbps
Mode B
Bandwidth 10 kHz

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 19 150 1500/10 0
0001 19 150 1500/10 0
0002 20 150 1500/10 0
0003 18 150 1499/10 0  
Posted by ひろし at 11:41Comments(0)

2008年03月15日

DW on15785kHz

0200台のDW、VOR、RNZいつものように聞えています、やはりVORだけはイマイチ弱い。
時々しか音になりません。アンテナゲインを稼ぐよりもマルチパスを減らしたほうが復調率の向上になるようです。

DWは一時違う音声圧縮で出ていましたが、今は通常通りで、ステレオ音楽を流しています。

EU連合は3月30日方夏時間を採用します。このため短波放送の周波数、放送時間の変更が予定されています。  
Posted by ひろし at 12:13Comments(0)

2008年03月13日

REE DRM on 9780kHz

聞えそうで聞こえないのが9780kHz、0800からのスペイン海外放送、貧弱な受信設備では信号が弱すぎます。

しかし局名表示だけはしてくれます。
この時間、12005kHzスリランカ中継のDW、同じくシネス中継、共に弱く局名表示がやっとです。  
Posted by ひろし at 17:30Comments(0)

2008年03月12日

RNZI DRM

常連局、ニュージーランドのデジタル放送です。
既に11日2000過ぎから強力に聞こえています。100%復調です。全くフェージングのない地元FM放送局波の音質で聞くことが出来ます。

少しログを取ってみました。
Dream
Software Version 1.9.2cvs
Starttime (UTC) 2008-03-11 21:35:59
Frequency 15720 kHz
Label RNZI
Bitrate 16.56 kbps
Mode B
Bandwidth 10 kHz

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 26 150 1500/10 0
0001 26 150 1500/10 0
0002 26 150 1500/10 0
0003 27 150 1500/10 0
0004 26 150 1500/10 0
0005 28 150 1500/10 0
0006 28 150 1500/10 0
0007 27 150 1500/10 0
0008 27 150 1500/10 0
0009 27 150 1500/10 0
0010 26 150 1500/10 0
0011 27 150 1500/10 0
0012 26 150 1500/10 0
0013 26 150 1500/10 0
0014 26 150 1500/10 0
0015 27 150 1500/10 0
0016 26 150 1500/10 0
0017 26 150 1500/10 0
0018 26 150 1500/10 0
0019 27 150 1500/10 0
0020 26 150 1500/10 0
0021 27 150 1500/10 0

SNR min: 26.0, max: 27.8  
Posted by ひろし at 11:38Comments(0)

2008年03月12日

デジタル放送なんでも相談室

DRMとは関係のない話題だが、NHKで毎週日曜日に放送されていた番組が、9日をもってひとまず終了した。

地デジに関する話題を取り上げていた番組である。最終日は昨年7月29日の再放送で幕。

20年度の新番組として、4月6日から「デジタルQ」と言うのが始まる。たった3分間しかも午前6時50分と言う早い時間、地デジをより理解普及させるためにも夜のニュースの後などにも、変な番組の紹介よりもやってほしい。  
Posted by ひろし at 08:49Comments(0)

2008年03月09日

Winter SWL Festival

祭事にあわせて行われたDRM放送だが、日本では全くかすりもしなかったようです。
しかしヨーロッパでは、日本で聞くRNZIと同じように、Vatica Radioは15515kHzで、TDFフランスも17840kHzで、そしてHCJBもそれなりに。  
Posted by ひろし at 02:00Comments(0)

2008年03月08日

DRM御三家

0200からの3局VOR、RNZI、DWは今日も快適に聞えています。

いつもは弱めのVORもDWと同じレベルで復調しています。
この時間はAR7030、NRD525、NRD535の3台で聞いています。それぞれ愛称があるみたいで、組合せでかなり復調率が変化します。

OSはWidowsXPですが、サウドカードの違いで差が出ています。メモリーは全て1GBです。  
Posted by ひろし at 11:15Comments(0)

2008年03月06日

期間限定DRM放送

Winter SWL Fest:

TDF, Montsinéry,                   0100-0200, 8 Mar,   11605, 150
HCJB, Pifo,                            0100-0400, 5-9 Mar,  9735,   4
Vatican Radio, Santa Maria di Galeria, 1300-1400, 6-8 Mar, 15515, ?>
TDF, Montsinéry,                   1330-2000, 7-8 Mar, 17840, 150
HCJB, Pifo,                            1400-2100, 5-8 Mar, 15275,   4

  
Posted by ひろし at 19:15Comments(1)