2008年10月29日

REEスペイン海外放送

冬スケジュールに入り、ヨーロッパ方面が聞こえるようになりましたが、このスペインだけはまだ時期が早いかも。

REEは9780kHzが0900まで出ていますが、同波の青海人民が邪魔をします。9775kHzのキャリアーはCNR2です。
この時間13810kHzのDWも時々音になってくれます。

ダントツは9870kHzのニュージーランドでしょう。ローカルのFM放送を聞いている感じです。
短波デジタル放送も同時に3局も受信できる時間帯があります。  
Posted by ひろし at 18:12Comments(0)

2008年10月27日

DW on 15785kHz

スケジュール変更に伴い、DWのアジア向けDRM放送は0200-0258の放送になりました。

10月27日から強力に入感しています。英語とドイツ語のIDが出るだけで後は音楽ばかりです。
スリランカから45度ビーム送信です。0215からのログの一部です。
Dream
Software Version 1.9.2cvs
Starttime (UTC) 2008-10-27 02:15:00
Frequency 15785 kHz
Label Deutsche Welle
Bitrate 17.10 kbps
Mode B
Bandwidth 10 kHz

MINUTE SNR SYNC AUDIO TYPE
0000 24 150 1500/10 0
0001 24 150 1500/10 0
0002 24 150 1500/10 0
0003 24 150 1500/10 0
0004 25 150 1500/10 0
0005 24 150 1500/10 0
0006 24 150 1500/10 0
0007 24 150 1500/10 0
0008 23 150 1500/10 0
0009 24 150 1500/10 0
0010 25 150 1500/10 0
0011 24 150 1500/10 0
0012 24 150 1500/10 0
0013 24 150 1500/10 0
0014 23 150 1500/10 0
0015 23 150 1500/10 0
0016 24 150 1500/10 0
0017 23 150 1500/10 0
0018 24 150 1500/10 0
0019 24 150 1500/10 0
0020 24 150 1500/10 0
0021 24 150 1500/10 0
0022 24 150 1500/10 0
0023 23 150 1500/10 0
0024 24 150 1500/10 0
0025 25 150 1500/10 0
0026 25 150 1500/10 0

SNR min: 25.1, max: 25.3


DWはこれ以外にも13810kHzがわりとよく聞こえています。

15785kHzはステレオ放送です。テキストファイルでニュースを読むことも出来ます。
  
Posted by ひろし at 11:46Comments(0)

2008年10月25日

VOR on 15735kHz

25日は珍しくVORのDRM放送15735kHzが良く聞こえています。

0100からのロシア語が音になっています。それだけコンディションがいいということでしょう。おそらく明日からもこの周波数でしょう。もちろんこの時間、RNZIの17675kHzはさらに強力です。
  
Posted by ひろし at 11:12Comments(0)

2008年10月22日

DRM特別放送

まず聞こえないとは思いますが・・。

DRM Member Thomson Broadcast & Multimedia showcases its latest DRM offerings at the Africast exhibition in Abuja, Nigeria, taking place from 21-23 October. The Thomson stand will be featuring live DRM demonstrations with the latest digital receiver sets as well as a wide variety of product presentations. From the broadcasting side, the DRM Members BBC, CVC, Deutsche Welle (DW) and TDF actively contribute to the Africast exhibition by broadcasting in DRM to Africa.

BBC World Service will broadcast DRM for Africast, Abuja on Tuesday and Wednesday, 21/22 October, 1300-1500 UTC on 17565 kHz from a UK site. Programming will be in English 1300-1345 and 1415-1500 and incorporate the BBC’s regular Hausa programmes from 1345-1415.

CVC will broadcast in DRM from its Juelich transmitter site. The content will be “1Africa” and the DRM signal will be on air on Monday 20 until Thursday 23 October from 09:00 to 16:00 UTC. The frequency will be 17860 kHz.

DW will transmit in DRM mode from Sines on 21 and 22 October from 1300 -1455 UTC, first hour in Hausa, second hour in English. The frequency will be 17500 kHz.

The DRM broadcast from TDF are on air from 1300-1500 UTC on 21/22 October. On Thursday 23 October, TDF will transmit from 1400 – 1500 UTC. All TDF transmissions will be on 17685 kHz.  
Posted by ひろし at 20:04Comments(0)

2008年10月19日

RNZI on 17675kHz

予定通り19日から周波数が変更されましたが、17675kHzが0458まで使われています。この間のAM放送は今まで通り15720kHzが出ています。

信号は強力です。100%音になっています。SDRIQと303WAアンテナでの受信評価画面です。
  続きを読む
Posted by ひろし at 13:34Comments(0)

2008年10月17日

DW on 17525kHz

17日のDWはムチャつよい、開始直後はSN比も30dBを超える勢いでした。

0530過ぎあたりからはSも少し下がり25dB前後をキープしています。もちろん100%の復調です。SDRIQで受信しました。
今月26日からは昨年と同じ0200からとなり、周波数も15785kHzです。

DW、B08のDRMスケジュールは:
0200-0230 01548 TRINCOMALE 1234567 South Asia
0200-0258 15785 TRINCOMALE 1234567 East Asia
0230-0259 01548 TRINCOMALE 1234567 South Asia
0500-0559 03995 SINES 1234567 Europe
0600-0700 03995 SKELTON 1234567 Europe
0700-0800 06130 SINES 1 7 Europe
0700-0743* 06130 SINES 23456 Europe
0800-0858 12005 TRINCOMALE 1234567 South Asia
0803-0900 13810 SINES 1234567 Europe
0900-1000 13810 SINES 1234567 Europe
1000-1559 09545 04.12.08-SKELTON 1234567 So-WeEurope
1000-1100 13810 SINES 1234567 Europe
1100-1159 13810 SINES 1234567 Europe
1200-1300 15725 SINES 1234567 Europe
1300-1359 15725 SINES 1234567 Europe
1400-1500 13590 SINES 1234567 Europe
1500-1557 13590 SINES 1234567 Europe
1600-1700 03995 SKELTON 1234567 Europe
1700-1759 03995 SKELTON 1234567 Europe
1800-1900 03995 SKELTON 1234567 Europe
1900-2000 03995 SKELTON 1234567 Europe
2000-2100 03995 SKELTON 67 Europe
2100-2200 03995 SKELTON 67 Europe
2200-2300 03995 SINES 1234567 Europe  
Posted by ひろし at 14:53Comments(0)

2008年10月15日

AIR 6100kHz

3日ほど前から北朝鮮は6105kHzに出ています、DRMの受信には時間が違うため関係ありません。

15日は何とか聞こえてましたというよりもぶち切れ状態ですが。
1157にCRIが出てきて終わり。

RNZIが10月19日からまた周波数を一部変更します。また18日2100-0300UTCだけアンテナメンテナンスのため放送を休止します。
19日以降、以下の時間が高い周波数へQSYします。
2051-2235 17675 AM & 15720 DRM
2236-0458 15720 AM & 17675 DRM

DRMが30~120MHzにも広げられたことからこれに対するプロジェクトの新しいウェブサイトが出来ています。DRM+と名付けられたこのバンドは帯域を95kHz取るなど、これからDRM+のシステム仕様を検証していくようです。  
Posted by ひろし at 21:23Comments(0)

2008年10月13日

RNZI on 6170kHz

秋のDXシーズンといわれています。なんとなくそんな気がしますが、南半球ではこれから暑い夏です。

そのニュージーランドからのDRM放送はいつもよく聞こえています。13日はこの方面からの電波が強く、6170kHzがいい状態です。

いつもは6175kHzのCNR1の影響で途切れ途切れになりますが、それもなく連続して復調できています。1058にいったんキャリアーが切れ、またすぐ出てきます。

周波数切り替え直後は弱めでしたがまた持ち直してきました。無料のDREAMソフトを使用した、6170kHzの1108現在の受信評価画面です。AR7030とWA303アンテナで受信しています。

1130からはMailbox、60周年記念番組の再放送、DXコーナーではローパワー送信機のR.Vanuatuが、周波数7260kHzで0300-0400と0600以降に聞こえたという情報です。新しく導入される新10kW送信機の稼動はまだ未定とのことです。

13日1130から6170kHzDRMで受信した音声ファイルです。  
Posted by ひろし at 21:15Comments(0)

2008年10月08日

AIR 9950kHz

AIRのDRM放送はその後も9950kHzで続けられています。

7日は特に信号も強力です。1830ごろから上昇し始め1845からは100%の復調です。この時間番組は英語です。
フェージングも全くないデジタル放送の高音質な短波放送が気持ちよく聞こえています。

AR7030に303WAアンテナでの受信です。この日はALA1530ではSN比が悪く復調率が下がりました。周波数と時間によってアンテナを切り替えて受信しています。  
Posted by ひろし at 04:13Comments(0)

2008年10月06日

RNZI 13730kHz

6日のRNZI、13730kHzとVORの15735kHzが良好に聞こえています。

使用するアンテナとの組み合わせでかなり受信状態が変化します。RNZIのスケジュールはDRMサイトやDREAMには最新スケジュールが反映されていませんので注意が必要です。

RNZIのスケジュールだけは同局のウェブサイトが間違いありません。
13730kHzは0300まで、これ以降は11675kHzへQSYしますが受信状態はよくありません。

RNZIは10月19日からまたスケジュールを変更します。  
Posted by ひろし at 12:00Comments(0)